今日の日替わりタイムセール品をチェック!

Kindle本で付箋(ブックマーク)の使い方・確認する方法|使えない固定レイアウト本の見分け方!

Kindle本で付箋(ブックマーク)の使い方・確認する方法|固定レイアウト本の見分け方
  • URLをコピーしました!

なんだよこの本、画像になってて小さくて読みにくい。
しかも付箋したやつ、どっから見るのかわからないよ。

固定レイアウトの本ね、買ってみてガビーん!ってなるよね。
買う前にわかるようにしとけよって感じ…。
付箋?付箋はしたことあるけど見たことなかった!
どっから確認できるのか調べてみるね!

固定レイアウトの本は、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できないため、付箋(ブックマーク)を使うくらいしかできないんです。
せめて付箋しておいたものをどうやって確認できるのか知っておくと便利ですね。

みたいところをタップできる目次

付箋(ブックマーク)したのはどこから見る?→マイノートで!iPhone編

iPhoneではノートの絵のところをクリックすると「マイノート」の画面になります。

そこで、ブックマークしたものが確認できるようになっています。

Kindle本で付箋(ブックマーク)の使い方・確認する方法|固定レイアウト本の見分け方は目次が簡単!

矢印の先をクリックするとマイノートです。

Kindle キンドル ブックマーク 付箋

マイノートには付箋したものがブックマークされています。

付箋(ブックマーク)はどこから確認する?Fireタブレット・Android

Kindle本で付箋(ブックマーク)の使い方・確認する方法|固定レイアウト本の見分け方は目次が簡単!
Fireタブレット
Kindle キンドル ブックマーク 付箋

AndroidでもFireタブレットでも同じでした!

改めてFireタブレットはAndroidだったんだーって思い出しましたよ。

iPhoneとは違うんですね、困ったもんです。

パソコンではKindle本を買う前に固定レイアウトか否か確認できる

もう、ほんと固定レイアウトいや

1ページごとが全部本のスクショみたいな感じで画像になってるんです。

だから、画面が小さめになってしまうし、何より読み上げ機能も使えなくなるんです。

画像でなければ読み上げ機能を使って「なんちゃってオーディブル」ができるのに…やり方はこちらの記事に書いています。

「字」読めないもん、わかってたら買わなかったよ…。

パソコンでみると書いてあるんだけど…。
スマホからか買うときはわからないのよね〜。

パソコンの画面からみると、確かに書いてありました。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

引用元: amazon.co.jp
Kindle キンドル ブックマーク 付箋
意識して気を付けていないと見過ごしそう。

もっと気づくように書いて欲しいですよね〜!

スマホでは固定レイアウトかどうか試し読みでチェックするしかない

スマホの画面でもわかるように書いてあるか見てみると、ちょっとみつけられなかったです。

そのうち改定されるのでしょうけど、いまのところ、「試し読み」してみるしかなさそうです。

Kindle キンドル 固定レイアウト
目次も画像になっています

画像になっていると「目次」が違うんです。

通常のテキストの本は「目次がすべてリンクに変わっている」のがわかりますよね。

Kindle本で付箋(ブックマーク)の使い方・確認する方法|固定レイアウト本の見分け方は目次が簡単!
Kindle キンドル 固定レイアウト

(iPhoneでもAndroidでも)AmazonアプリからKindle本を買おうとしたときに注意書きは表示されていません。

2022年1月時点

クリックするとAmazonのKindle本の画面にいきます。

固定レイアウトの本はFireタブレットが一番読みやすい!

固定レイアウトの本はスマホやKindle端末では、1ページごとに拡大しないと小さくて読んでいられない

スマホの固定レイアウト本
スマホの画面(Kindle端末でも小さくなる)
Fireタブレットの固定レイアウト本
Fireタブレットは読みやすい

私はいままで、スマホ、Kindle端末、Fireタブレット、iPad mini…いろんな端末でKindle本を読んできましたが、固定レイアウトの本の読みやすさはFireタブレットがピカイチです!

Fire HD 8 タブレット 通常価格9,980円

Fire HD 10 タブレット 15,980円

Kindle端末にしようかファイアタブレットにしようかiPad miniにしようか迷っている方におすすめの記事です。

Kindle本で付箋(ブックマーク)の使い方・確認する方法|固定レイアウト本の見分け方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
みたいところをタップできる目次