
Amazonタイムセールは終了したよ。
また、お得な情報があったらお知らせするね♪
来てくれてありがと~♪

今年最後のAmazonセールが始まるよ♪


クリスマスのプレゼントを選ぶのに、ちょうどいいわね。
年末年始に、家族でゆっくり過ごすのに、美味しいものを買っておきたいし。

ボク、ゲームが欲しいな〜♪


今回も、「セールで獲得ポイントを最大にするための手順」を説明していきますね。

目次
Amazon年末の贈り物セール 参加要領




いつものタイムセールと違って、18時から始まるから気をつけてね。
プライム会員の人は、30分早くからセール会場に入れるよ♪
セール期間 12/11[金] 18:00~12/14[月] 23:59
参加方法 「Amazon年末の贈り物セール」はどなたでも参加可能です。
参加には事前エントリーが必要です。


さくっとエントリーしとこう!
何も買わなくても5,000ポイントもらえるかも。






エントリーするとこのように変わります。
エントリーするだけで5,000円分ポイントが当たるチャンス


今回の「年末の贈り物セール」では、以下のキャンペーンを、同時に開催します。
①エントリーするだけで、最大5,000ポイントが当たる抽選
②10,000円以上のお買い物で、最大5,000ポイント還元
順番に説明しますね
①エントリーだけで最大5,000ポイントが当たる抽選
今回は、今までのセールにはなかった「エントリーすると抽選で最大5000ポイントが当たる」チャンスが増えました。


5,000ポイントが5,000名で、200ポイントが395,000名に当たるんだって!
200ポイントなら、ボクでも当たりそうな気がするよ。
なんにも、お買い物しなくても、当たるかもしれないからエントリーしておこうね。
②10,000円以上購入で最大5,000ポイント還元
Amazonセールの時は、Amazonで売っている商品全部に対してポイント還元されるんです。(ギフト券・コインは対象外)※詳しくはこちら
セールのポイント還元と、ギフト券のポイント還元を利用すれば、表示された価格より、さらにお得に購入できることになります。
まずは、最大5,000ポイント還元の説明です。
1.エントリーして 2.合計10,000円(税込)以上の買い物をするだけ。
Amazon MasterCardを作らずに、最大ポイントをゲットするには…。
プライム会員で、Amazonショッピングアプリをダウンロードして、3%は確定。
ということは、167,000円(税込)を購入すれば、最大ポイントの5,000ポイントが確定されます。
たとえAmazonのクレジットカードを作らなかったとしても
①167,000円以上(税込)購入する場合
または
②ギフト券に現金チャージして最大2.5%ポイント還元を得る
これらでAmazon MasterCard利用時とほぼ同等の、ポイント還元を得ることが可能です。
関連記事 MacBookどこで買う?おすすめはAmazon!理由を徹底解説
- プライム会員になる
- キャンペーンにエントリーする
- ショッピングアプリをダウンロードする
- Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード)を作る
または - ギフト券にチャージして最大2.5%分のポイントバックを狙う
Amazonギフト券を利用する(私はこれです)
ギフト券をうまく利用して少しでもお得に買うことが、私のおすすめ!


ギフト券を事前に買うのは面倒かもしれないけど、
定価でしか買えないものを安く買えるチャンスなんだ!
少しでも安く買う気満々の人は頑張ってみて~
「ギフト券チャージで、最大2.5%分ポイント」を使います。
やり方はこちら ↓ ↓ ↓
関連記事 Amazonセールはギフト券で最大2.5%還元の現金チャージが得
今はこのキャンペーンも利用可能です、500ポイントですが還元されます。
関連記事 Amazonギフト券とまとめ買いキャンペーン2021年1月末迄
ギフト券を使った最大ポイント還元攻略法を時系列で解説
ギフト券チャージを利用する方はSTEP.4は飛ばしてください。
実際にアプリを使うのは買う時です。
ほしい物リストや、カートに欲しいものを追加して、一つでもアプリから精算した商品があれば、全商品がポイントアップします。
※5,000円分のポイント還元を受けるには、合計167,000円(税込)購入する。
セール対象商品を含んでいなくてもキャンペーンの適用となります。
Amazonプライム会員にこの時点で無料登録しているのであれば、
ポイントが入るのにキャンペーン終了後40日かかることを想定すると、
1回は更新しないといけないので注意が必要です。
対応としては、500円なので月額にしておくとよいですね。
ポイント還元の金額を想定すると月額500円の犠牲は許せる範囲かと…。
念のためamazonの解約方法を説明した記事のリンクを下に貼っておきます。
とはいえ、回避方法はあります。
絶対ではないのですが、関連記事にAmazonプライム無料体験を60日にした私の経験を記事にしていますので、落ち着いたら読んでみて下さい。
関連記事 Amazonプライム【無料体験期間延長オファー】えっ!いいの?
うまくいけば更新料はかからずに済みます。


思いっきり楽しめるといいですね!


ゲーム欲しい〜


Amazonタイムセールを利用して
MacBookをどこよりも安く買う方法はこちら





MacBookを例えにしたけど、MacBookじゃなくても、いつも定価でしか買えない10万円位のものを買うには、一番お得な方法だよ!
Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード)


