Kindle Unlimited の無料体験を利用してみたけど、今後使うかどうかわからない…。
引き落としされる前に自動更新されないように解約しておきたい!という方は必見です。
もちろん、すぐに解約したい方も、次の引き落とし前までに自動更新停止にしておくと安心ですね!
Amazonは、登録と同時に解約しても会員資格期間まで利用できます。
たとえ解約しても、再開するのは、めちゃ簡単。
そりゃぁそうですよね^^。
自動更新停止をキャンセルするなり、またKindle Unlimitedに登録すればいいのです。
それよりも意図せず更新してしまう方がリスクですからね♪
Kindle Unlimited のメンバーシップ終了画面を開く
さっそくです。以下のボタンをタップして下さい。
「Kindle Unlimited のメンバーシップ終了」画面を開く為に、このボタンをタップします。
ココをクリック!

※「メンバーシップの終了」とはKindle Unlimited の解約と同じ意味です。
Kindle Unlimited の「メンバーシップを終了する」をタップで解約完了!
画面の一番下にある「メンバーシップを終了する」のボタンをクリック!

以上で終了です!(笑)
20○○/○○/○○に会員資格が終了しますが、それまでは現在利用されている本を引き続きご利用いただけます。会員資格が終了次第、利用した本はライブラリから削除され、請求が止まります。
Kindle Unlimited 解約完了(会員資格終了期日が表示される)
あっという間に解約完了でしたね。
ありがとうございました!と同時に会員資格終了日が表示されるので、その期間までは、同じようにKindle Unlimited の利用が可能です。

気が変わったらいつでもキャンセルを取り消せる
Kindle Unlimited から「自動更新キャンセルのお知らせ」メールが来ます。

「解約したのを早まった!」と思っても大丈夫、会員資格終了日迄なら「メンバーシップを継続」ボタンをタップすれば簡単に元に戻ります。
もし、会員資格終了日を過ぎてしまったとしても、必要ならまた加入すればいいのです。
(その場合、ライブラリーは元に戻りませんので、注意してくださいね)
キャンセル料とかペナルティなどないので、ストレスフリーです。
Amazonがとっても良心的な会社に思えた瞬間でしたー。

あー、スッキリした〜
変な引き留めがないからお金が余ったらまた入りたいって思える♪



Kindle Unlimited を解約してから3日経った時に、オファーが出てきました。
もしかしてあなたも出るかも!
Kindle Unlimited を解約してから3日経った時に、オファーが出てきた様子を詳しく書いている記事です。

