MacBookを学割並みに安く買いたい方は必見です!
Apple製品が学割で買えるのってうらやましいですよね。
自分は学生ではないですし、学校教師でもないけど、それでも学割で買えないだろうか…と、いろいろ考えました。
その結果、Amazonで購入したらなんと学割よりもお得に買えることがわかったので共有します!
AmazonのApple製品は正規品ですので保証もあり安心です。
どこで買っても同じ製品なら、お得に買いたいですね!
\AmazonのApple公式/
セールが開催されているかは、トップページで確認可能です。
Amazonで売っているApple製品は本物なのか、不安な方はこちらの記事をどうぞ。
MacBookはAmazonで買うといくら?
AmazonでMacBookを買うと、Apple Storeで買うのと比べてどのくらいお得なのかモデル別、支払い方法別に調べてみました。
Apple 2024 MacBook Air M3チップ搭載13インチ | Apple 2024 MacBook Pro M4 チップ |
Apple Store価格 194,800円 | Apple Store価格 248,800円 |
AmazonApple公式186,667円 通常1,867ポイント | AmazonApple公式238,747円 通常2,387ポイント |
11,200ポイント還元=175,467円 | 13,803ポイント還元=224,424円 |
7,100ポイント還元=179,567円 | 8,141ポイント還元=230,606円 |
※2024年12月26日現在の最新モデルです。価格も通常ポイントも変動する場合があります。
※あと払いペイディは、最大5%ポイント還元で、かつ、1,500ポイントが上限となっていますので、30,000円利用で上限の1,500ポイント還元になります。
※通常ポイント還元・あと払いペイディは還元時期が異なります。※Amazonセール時のポイント還元MAXが10,000ポイントまでの場合です。5000ポイントの場合は☆をご参照ください。
☆Amazonセール時のポイント還元MAXが5,000ポイントまでの場合はこちら
Apple 2024 MacBook Air M3チップ搭載13インチ | Apple 2024 MacBook Pro M4 チップ |
Apple公式価格 194,800円 | Apple公式価格 248,800円 |
AmazonApple公式186,667円 通常1,867ポイント | AmazonApple公式238,747円 通常2,387ポイント |
10,600ポイント還元=176,067円 | 11,641ポイント還元=227,106円 |
7,100ポイント還元=179,567円 | 8,141ポイント還元=230,606円 |
※2024年12月26日現在の最新モデルです。価格も通常ポイントも変動する場合があります。
プライム会員:2% | Amazon MasterCard:3% ※通常ポイント還元2%含む |
プライム会員:2% | あと払いペイディ:3% ※1,500ポイント還元まで |
※Amazonギフト券の「チャージでポイント還元キャンペーン」は終了しています。
補足:計算基準について
Amazonセールのポイントアップキャンペーンを利用するとポイント還元が多くなります。
セールによってポイントの変動はありえるため、この記事では低めのポイント還元率2%で計算します。
(2%の時もあれば、3%、4%の時もあり、セールによってかなり変動します。)
①プライム会員:2%還元
②Amazon MasterCardで支払い:3%還元(通常還元率2%含む)
または、「あと払い(ペイディ)」を利用する:3%還元(1回の決済で7,000円以上利用の場合)
③Amazonお買い物ポイント:1%還元(1%から5%など、かなりの変動がありますが1%で計算します)
Amazon MasterCard利用 | ①あと払いペイディ利用 | ②
プライム会員:2% ・Amazon MasterCard:3% (通常ポイント還元2%含む) ・Amazonお買い物ポイント (1%〜3% Appleの新製品はほぼ1%) =5%ポイント還元 (うち5000ポイント上限を加味) | ・プライム会員:2% ・あと払いペイディ:3% (1,500ポイント還元まで) ・Amazonお買い物ポイント (1%〜3% Appleの新製品はほぼ1%) =5%ポイント還元 (うち5000ポイント上限を加味) | ・
Apple 2024 MacBook Air M3チップ搭載13インチ | Apple 2024 MacBook Pro M4 チップ |
Amazon MasterCardの3%のうちの通常ポイント分2%を除外した1%で合計3%還元として計算すると5,600ポイントになります。しかしポイントアップキャンペーンの上限が5,000ポイントとされていますので5,000ポイント還元となります。 Amazon MasterCardの通常ポイント還元2%分が3,733ポイント。 Amazonお買い物ポイント1%分が1,867ポイントです。 合計10,600ポイント還元となります。 | プライム会員の2%とAmazon MasterCardの3%のうちの通常ポイント分2%を除外した1%で合計3%還元として計算すると7,162ポイントになります。しかしポイントアップキャンペーンの上限が5,000ポイントとされていますので5,000ポイント還元となります。 Amazon MasterCardの通常ポイント還元2%分が4,774ポイント。 Amazonお買い物ポイント1%分が1,867ポイントです。 合計11,641ポイント還元となります。 | プライム会員の2%と
3,733ポイント還元になります。 あと払いペイディの上限が1,500ポイントとなります。 Amazonお買い物ポイント1%分が1,867ポイントです。 合計7,100ポイント還元となります。 | プライム会員の2%で計算すると4,774ポイント還元になります。 あと払いペイディの上限が1,500ポイントとなります。 Amazonお買い物ポイント1%分が1,867ポイントです。 合計8,141ポイント還元となります。 | プライム会員の2%で計算すると
高額商品になればなるほどポイントアップキャンペーンのポイント還元上限が5,000ポイントの場合、削られる傾向にあります。ポイント還元上限が10000ポイントなのは、「プライムデー・プライム感謝祭・ブラックフライデー」になります。
※あと払いペイディは、最大5%ポイント還元で、かつ、1,500ポイントが上限となっていますので、30,000円利用で上限の1,500ポイント還元になります。
Amazon Mastercardのキャンペーン特典ポイント還元率は通常還元率2%を含みます。また、キャンペーン特典ポイント(上限5000ポイント)とAmazon Mastercardの通常還元ポイントは別々に付与されます。
amazon.co.jp
この記事では、誰でも利用可能な「あと払い(ペイディ)キャンペーン」の1500ポイント還元を使って計算しています。
Amazonギフト券チャージはたまに0.5%還元キャンペーンを開催していることもありますが、それでもペイディの方が還元率が良いので、この記事ではペイディで計算します。
あと払いペイディキャンペーンについて詳しくはこちらです。
Amazonの価格について詳しくは以下になります。
計算してみた結果、Amazonタイムセール時にAmazon MasterCardを利用してMacBookを購入するとApple Storeの学割価格以上にお得に買えることがわかりました。
とはいえ、カードを利用しない場合どうなるのか気になりますね、計算してみたところ、カード利用なしでもAmazonセール時に購入すると、ほぼ学割価格に近い金額で購入できることがわかりました。
2024年3月29日〜4月1日のAmazonセール時に買ったMacBookが、どのくらいお得か確認。ここをクリック
3月29日〜4月1日に開催したAmazonセール(新生活応援セール)でMacBookが最大10%ポイント還元でした。
上限の5,000ポイントは必ずもらえることになります。
機種は当時の人気モデルApple 2024 MacBook Air M3チップ13インチ 8GB ユニファイドメモリ, 256GB SSD 158,141円です。
上限の5,000ポイントを含む9,743円相当のポイント還元でした。
ほぼ実質1万円に相当します。
【Apple Storeで買う理由】Amazon アップルとの違いは?
MacBookはApple Storeで販売されていますが、Amazonアップルでも購入できます。
Amazonだけではなくビッグカメラやヨドバシカメラ、コストコなどの量販店でも売っています。
市販のお店で買うと、その店舗独自のポイント還元があるなどの多少のメリットがあるものです。
その点、Apple Storeで購入するとポイントは全くつきませんし、値引きもなく定価販売です。
それでもApple Storeで買う人が多い理由は何なのでしょうか。
MacBookをApple Storeで買うメリット
Apple Storeでは、基本的に定価販売です。
それでもApple Storeで購入する人が絶えません。
理由は大きく2つあると思っています。
Apple公式サイトで買う理由①絶大な信頼・ブランド力
Appleは公式サイトなので絶大な信用があります。
ですが、Amazonの「Amazon Apple」も、アップル純正品を販売していますので公式サイト同様に信頼できる販売経路です。
決定的な違いはAmazonでは、汎用性のある既製品の製品しか取り扱っていないことです。
ですが、汎用性がある既製品だからこそAmazonポイントが付くメリットがあります。
Apple公式サイトで買う理由②製品をカスタマイズしたい場合
Apple Storeでは、メモリを16GBにしたり、24GBに増設できます。
ストレージも512GB・1TB・2TBに増設できますが、SSDやUSBメモリ、外付けHDで代用可能なのですが、メモリは、そうもできません。
個人的にはメモリは16GB以上あるといいなと思いました。
ちなみに、MacBook Air M3のエントリーモデルを16GBにしたい場合、追加料金30,000円でカスタマイズ可能です。
1番売れてるMacBookはカスタマイズなし(Apple Storeに確認)
App Storeへ問い合わせてみたところ、1番売れているのはカスタマイズなしの標準モデルだそうです。
カスタマイズなしのMacBookを買うのであれば、Amazonで買った方がお得では?と思いませんか。
私はそう思いました!
将来的に新しいMacBookを購入する際も、標準スペックの方が、メルカリなどで売りやすいということもあります。
(余談ですが、Apple製品はメルカリでもすごい人気なのですぐ売れる印象です。)
まとめ:MacBookはAmazonセールで買うと学割よりお得に買える!
MacBook Air M3は、Amazonで買うと学生割引並みにお得に買えることがわかりました。
Amazonポイント還元を差し引いた価格ではありますが、もらえるAmazonポイントを使えば、MacBookの保護フィルム、MacBookクリアカバー、MacBookキーボードカバーなどの必需品が購入できます。
私は、古いMacBook AirとMacBook Proを使っていますが、MacBook AirにはHDMIポートがないので、HOPDAY 7 in 1 USB ハブ USB Cアダプターがおすすめです。
それから、Amazon MasterCardを使わない方は、あと払いペイディが1500ポイント還元なので、お得です。
Apple Storeで買ってもAmazonで買っても同じMacBookなら、Amazonで買うとお得というお話でした!
この記事が、あなたのMacBookライフのお役に立てるとうれしいです。