MacBookなるべく安く買いたいですよね。
学生・教職員ではなくても、学生割引と同じくらいお得に買いたいので調べました。
結論、「安く買える」わけではありませえんが、ポイント還元を考慮すると学割以上にお得に買えることがわかりました。
この記事のとおりに買うと、たくさんのポイントが還元されるので、MacBookに必要な周辺機器なども買えます。
\AmazonのApple公式/
Amazonは、いつもお買い物ポイントがつきます。セール時は、さらに還元率がアップしてお得です。
\Amazonセールをチェック/
/セール期間中はポイントアップ\
過去のAmazonセール開催日は、こちで確認できます。

※安く買えるとは、ポイント還元が多いこと。※カードとは、Amazon MasterCardのこと。※セールとは、Amazonタイムセール祭りのこと。
Apple StoreとAmazonでいくら違う?MacBook Air・MacBook Pro
まずはこちらの表が、結論です。
MacBook Air M2 | MacBook Pro M2 | |
---|---|---|
Apple Store | 164,800円 | 288,800円 |
Apple Store(学割) | 150,800円 | 266,800円 |
Amazonタイムセール (カード利用有り) | 148,264円*1 | 263,818円*1 |
Amazonタイムセール (カード利用無し) | 152,440円*1 | 269,360円*1 |
*1ポイント還元分を差し引いた価格
全体を見てみると、Amazonタイムセールの時にAmazonマスターカードで買うと、アップルストアで学割価格で買う以上にお得に買えることがわかりました。
とはいえ、みんながみんなカードを利用するわけではありませんよね、カード利用なしだとしてもタイムセール時に購入すれば、かなり学割価格に近い金額で購入できます。
Amazon Apple(ストア)のMacBook通常価格
Amazon Apple(ストア)では、以下のように、初めからポイント還元が付いていたり、初めから通常価格が下がっていたりします。(価格・ポイント還元率は変動する可能性あり)
Amazon Apple(ストア)のMacBook Air M2チップ

通常価格164,800円(5% 8240ポイント還元)
Apple M2チップ MacBook Air 2022 13インチ 8コアCPU 8コアGPU 256GB SSDストレージ
Amazon Apple(ストア)のMacBook Pro M2Proチップ

通常価格277,131円(1% 2,771ポイント還元)
Apple Storeで買うメリットはカスタマイズしてアップグレードできること

Apple Storeでは基本的に定価販売です。
だったら、Apple Storeで買うメリットはないの?
いえいえ、そんなことはありません。
Apple Storeで買う意味のある人は、どんな人かというと…
MacBookのメモリーを増やしたり、ストレージを大きくしたり、カスタマイズしてアップグレードしたMacBookを使いたい人にとっては、Apple Storeで買うメリットがあるのです。
1番売れてるMacBookはカスタマイズなし(Apple Storeに確認)

App Storeへ問い合わせてみたところ、1番売れているのはカスタマイズなしの標準モデルだそうです。
カスタマイズなしのMacBookで良いのなら、Amazonでセールでお得に買えるではありませんか。
納得がいく確認ができたので、私自身もカスタマイズなしの標準モデルApple 2023 MacBook Pro M2 Pro14.2 インチ 10コアCPUと16コアGPU、16GB ユニファイドメモリ, 512GB SSDストレージを、Amazonで買いました。角張っていてMacBook Airのようにかわいくないですがー。
Apple製品をAmazonで買っても大丈夫?と不安な方はこちらの記事が参考になると思います。

Amazon ギフト券とクレジットカードではどっちが、お得に買えるのか調べました。

Amazonタイムセールのポイントアップ還元率
Amazon MasterCardあり | Amazon MasterCardなし | |
---|---|---|
Amazon MasterCard | (※通常P2%含む) | +3.5%利用なし |
プライム会員 | +2% | +2% |
アプリで購入 | +0.5% | +0.5% |
Amazon ポイント還元率 | 5.5% | 2.5% |
Amazon Mastercardのキャンペーン特典ポイント還元率は通常還元率を含みます。また、キャンペーン特典ポイント(上限5000ポイント)とAmazon Mastercardの通常還元ポイントは別々に付与されます。
amazon.co.jp
プライムデーとブラックフライデーはポイント上限が10,000ポイントになります(2023年の新春初売りセールも!)
Amazon MasterCardを使った場合は5.5%還元
『2%+0.5%+1.5%+2%(通常ポイント)』=5.5%
上限がないポイント2%=通常ポイント
5000ポイントの上限が決まっているポイント3.5%
Amazon MasterCardを使わない場合は2.5%還元
『2%+0.5%』=2.5%還元←5000ポイントの上限が決まっているポイント
それぞれ詳しく見ていきますね。
AmazonでMacBook Airを買った場合
比較するのはこちら、Apple M2チップ MacBook Air 2022 13インチ8コアCPU 8コアGPU 256GB SSDストレージ

Apple M2チップ MacBook Air 2022 13インチ 8コアCPU 8コアGPU 256GB SSDストレージ
164,800円
タイムセールでなくても、初めからAmazonのお買い物ポイントが5%ポイント付いて8240ポイント還元になっています。
※Amazonお買い物ポイントは5%の時もあれば1%の時もあります。
チェックする時間帯、日にちによって変動しています。
MacBookのように高額になるとポイント1%還元と5%還元の差は大きいので、気をつけてチェックしてみて下さいね。
164,800円ー150,800円=14,000円
MacBook Airは学割で購入すると14,000円安いです。
Amazonで購入すれば、16,536円(※12,360円)のポイント還元なので学割以上にお得に購入できますね!
※はAmazon MasterCard利用なしのケース、Card利用ならもっと還元!
MacBook AirをタイムセールにAmazonクレジットカードで買った場合
- プライム会員+2%
- Amazonショッピングアプリ+0.5%
- Amazon MasterCard+3%(通常還元率2%含む)
Amazon MasterCardを使った場合『2%+0.5%+1%+2%(通常還元率)』=5.5%
これを基に計算していきますね。
タイムセール祭りのポイントアップ還元の上限は5000ポイントのことが多い
通常タイムセール祭りのポイントアップ還元は最大5000ポイント。
(新春初売り・プライムデー・ブラックフライデーでは10000ポイント還元になることがあります)
Amazon MasterCard使用時の2%通常還元率については5000ポイントの上限制限がありません。
5,000ポイントの制限にかかるポイント還元率は3.5%(『2%+0.5%+1%』)
164,800円のMacBook Airを購入すると…
164,800円×3.5%=5,768ポイント
5,768円分のポイント還元になるところが、ポイント還元の上限が5,000ポイントなので、5,000円分のポイント還元になります。
通常還元率の2%分を計算すると3,296ポイント
164,800円×2%=3,296円分ポイント
5,000円+3,296円=8,296円分のポイント還元
それと、Amazonお買い物ポイントを合計します。
8296pt+8240pt=16,536pt
16,536円分のポイント還元

164,800円ー16,536pt=148,264円
16,536ポイント還元なので148,264円で買えることに!
MacBook Airをタイムセールに買った場合(Amazonカード利用なし)
- プライム会員+2%
- Amazonショッピングアプリ+0.5%
『2%+0.5%)』=2.5%還元です。
これを基に計算していきますね。
通常タイムセール祭りのポイントアップ還元は最大5,000ポイント迄です。
164,800円×2.5%=4,120円分ポイント
それと、Amazonお買い物ポイントを合計します。
12,360円分のポイント還元
4120pt+8240pt=12,360pt

164,800円ー12,360pt=152,440円
12,360ポイント還元なので152,440円で買えることに!
AmazonでMacBook Proを買った場合
Apple 2023 MacBook Pro M2 Proチップ搭載ノートパソコン14.2 インチ Liquid Retina XDR ディスプレイ、10コアCPUと16コアGPU、16GB ユニファイドメモリ, 512GB SSDストレージ

277,131円
2023年11月以降この商品は完売し取り扱いがなくなりました。
288,800円ー266,800円=22,000円
MacBook Proは学割で購入すると22,000円安くなります。
MacBook ProをタイムセールにAmazonクレジットカードで買うといくら?
例えばこの機種を、Amazonで一番有利なAmazon MasterCardで買った場合いくらになるか計算してみました。

Amazon Apple Store販売価格:277,131円(Amazonポイント1%還元2771pt)
※2023年5月時点の価格であり、価格をお約束するものではありません。価格もAmazonポイントも変動する可能性があります。2023年11月現在完売しました。
- プライム会員+2%
- Amazonショッピングアプリ+0.5%
- Amazon MasterCard+3%(通常還元率2%含む)
Amazon MasterCardを使った場合『2%+0.5%+1%+2%(通常還元率)』=5.5%
これを基に計算していきます。
タイムセール祭りのポイントアップ還元の上限は5,000ポイント
通常タイムセール祭りのポイントアップ還元は最大5,000ポイント。
5,000ポイントの制限にかかるポイント還元率は3.5%(『2%+0.5%+1%』)
277,131円のMacBook Proを購入して(277,131円×3.5%=9,669円分のポイント還元になったとして)も、上限が5000ポイント還元となります。
それとはべつにカード利用の場合、Amazon MasterCard使用時の2%通常還元率については上限の制限は、ありません。
277,131円×2%=5,542円分ポイント
Amazonお買い物ポイントも合計しますと5,000円+5,542pt+2,771pt=13,313円分のポイント還元になります。
277,131円ー13,313円分のポイント=263,818円
9,669pt+5,542pt+2,771pt=17,982pt
17,982円分のポイント還元
277,131円ー17,982pt=259,149円
合計17,982ポイント還元!だから259,149円で買えることに!
MacBook ProをタイムセールにAmazonカード利用なしで買う
- プライム会員+2%
- Amazonショッピングアプリ+0.5%
『2%+0.5%』=2.5%還元です。
これを基に計算していきますね。
通常タイムセール祭りのポイントアップ還元は最大5000ポイント迄です。
277,131円×2.5%=6,928pt
6,928ptになりますが、ポイント還元の上限が5000ポイントなので、5,000円分のポイント還元ということになります。

それと、Amazonお買い物ポイントを合計します。
5,000pt+2,771pt=5,771pt
7,771円分のポイント還元
277,131円ー7,771pt=269,360円
合計19,440ポイント還元!だから269,360円で買えることに!
10,000ポイント還元のタイムセール時なら、277,131円ー6,928ptー2,771pt=267,432円で買えることに!
パソコンの値段が高くなればなるほど、10,000ポイント還元のタイムセール時に購入するとお得に買えます!
MacBookほど高額でない商品の場合は、あと払いペイディを使う方法がおすすめです。

MacBookをAmazonで一番お得に買える時期は?
Amazonセールで10,000ポイントまで還元される時が狙い目です。
ポイントアップキャンペーンで10,000ポイントまで還元されるAmazonセールは、年に2〜3回あります。
過去の実績からすると、ブラックフライデーや初売りセールの時に10,000ポイント還元でした。
MacBook Air | MacBook Pro | |
---|---|---|
Apple Store(学割) | 150,800円 | 266,800円 |
通常タイムセール:カード利用 | 148,264円 | 263,818円 |
プライムデー:カード利用 (10,000ポイント還元時) | 144,200円 | 259,149円 |
プライムデーは10,000ポイント還元が上限です。
(初売り・プライムデー・ブラックフライデーは10,000ポイント還元)
MacBook Airなら5,000ポイント還元でもロスは少ない
MacBook Airなら5,000ポイント還元でもロスは少ないです。
例えば164,800円のMacBook Airなら
164,800円×3.5%=5,768円分のポイント還元になるところが5,000ポイントまでしか還元されません。
でも切り捨てるポイントが少ないのでロスが少ないです。
本体価格が高いほど5,000ポイント還元では足りないのでもったいない感じがします。
10,000ポイント還元が理想ですね。
お得な買い方の順位
- プライムデーでAmazon マスターカードを使って買う
- ブラックフライデーでAmazonマスターカードを使って買う
- 毎月のタイムセールでAmazon マスターカードを使って買う
- Apple Storeの学割で買う
- 毎月のタイムセールでペイディなどで買う
- ※ペイディも追加で1,500ポイント還元されるキャンペーン・初回限定3000ポイントのキャンペーン開催中
1.のプライムデーはポイント還元の上限が10,000ポイントでカードのポイント還元率が高いのでお得です。
2.のブラックフライデーはカードの還元率はおそらく通常タイムセールと同じですが、ポイント還元の上限が10,000ポイントなのでお得です。
3.の毎月タイムセールでAmazonマスターカードを使って買う場合もポイント還元の上限が5,000ポイントなので、普段のポイント還元より多くてお得です。
18万くらいまでのMacBookなら、切り捨てるポイントも、少ないです。金額が大きくなるほど10,000ポイント還元のセールを狙った方がお得です。
5.の通常のタイムセールでAmazonマスターカードを使わない場合でもペイディを使うことで初回3,000ポイント・または1,500ポイントのポイント還元を含め、ポイントアップ還元5,000ポイントやAmazonお買い物ポイントもつくので、定価で買うよりは、お得な買い方といえます。
ペイディのキャンペーンについて詳しく買いていある記事です。


Amazonトップ
\Amazonセールをチェック/
Amazonセール期間中はポイントアップ対象になるので、パソコンほどの高額商品ならMAXの5000ポイント還元が可能です。お得に買うならこのAmazonセール中がおすすめです。
\開催中かチェック/
※※こちらは単発的に期間限定での開催になります