
amazonで買いたいものがあるんだけど…
定価なんだよね、安く買えないかなぁ。

自分で自分にAmazonギフト券を買う、おすすめな方法があるの。
ギフト券には「カードタイプ」と「チャージタイプ」があって、「チャージタイプ」のギフト券は最大2.5%のポイント還元がされるの。
詳しく説明するわね。
目次
Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%ポイント
チャージする金額に応じてポイントが還元されます。
ここだけの話、私はAmazonマスターカードに入りました。
でもすぐに解約しちゃったんです。
理由は…。

ギフト現金チャージキャンペーンでも2.5%還元されるから、Amazonのクレジットカードは不要と判断したんです。(※90,000円以上入金した場合ですけど…)
実際、Amazonマスターカードを使うより、ギフト券チャージで、最大2.5%分ポイントの決済の方がお得なんです。
- マスタカードのゴールドはポイント還元率が同じ2.5%だけど年会費が高すぎ(11,000円)
- マスターカードだとビッグセールやタイムセールのときに5,000ポイントまでとか10,000ポイントまでとか上限がつく。
- ギフトカードに現金チャージする方法だと、ビッグセールの時のポイント上限にかかわらず最大2.5%のポイントがつく。
以上の理由で私はAmazonのクレジットカードを作りましたが、入会キャンペーンの2,000円だけもらって、解約しました。(参考の為に一応貼っておきますね)
Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード)
いまは、ギフト券をネットバンキングでチャージしたり、コンビニでチャージしたりして使っています。

単純に考えて、上記の図の③の部分がギフトチャージに変わるので、
①「2%」+ ②「1%」+ ③「2.5%」= 5.5%
新発売で完全に定価販売のMacBookでも、5.5%還元で購入できることが可能。
Amazonキャンペーンでギフト券(チャージタイプ)を購入してみよう!
例として5,000円入金してみます。

②「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選ぶ

(注意)「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選びますが、1,000ポイントバックの対象は「電子マネー払い」以外です。「電子マネー払い」で払えますが、ポイント還元の対象にはなりません。
私は見事に引っかかってしまいました。せっかく5,000円入金してもポイントがもらえないsuicaで支払ってしまいました。ショックでした!ご注意下さい。最下部に閲覧注意記事として掲載しておきます


ギフト券チャージのいいところは金額を決めて注文を確定しても、5日以内に入金しなければ自動的にキャンセルになること。
だからお買い物をする当日にあわてなくても、事前にチャージする金額を注文して確定しておくだけでも安心なんです。
Amazonキャンペーンのギフト券に簡単にチャージできるよ
②URLをタップ→「お支払い方法選択」画面

一番下までスクロール→「メール」か「LINE」に送信しておく。
コンビニのレジであわてずに済むので超おすすめ!

ピンクの画像は私のLINEに送信した画面です。
6日以内に支払いを完了させます。
支払い期日を過ぎてしまった場合は自動的にキャンセルになり、1,000ポイントの付与はありません。
ここまでくれば、あとはコンビニまで歩いていくだけ!
コンビニのレジで送信しておいたメールやLINEを開き、支払いを済ませます。
あ、そうそう、セブンイレブンではnanacoが使用できました。
nanacoにクレジットカードでチャージをしておくと、クレジットカードのポイントが付いてお得です。

私は、もちろんnanacoで払いましたよ~
ななこですから~

suicaでチャージしたら簡単だし、メルカリの売上金をsuicaにチャージしてamazonのギフト券買えるってことじゃない??
と思い入金。

またやっちゃったね
確認しなかったね

そう、そうなの!電子マネーはキャンペーン対象外だそうです、がびーん。

電子マネーはダメだったんだよね。
現金最強だね♪
せっかく頑張ったので需要があるかもしれないし画像貼っておきます。
しかし閲覧注意です。
良い子はマネしないでね♪(suicaはキャンペーン対象外だからねっ)
②suicaに登録してあるメールアドレスを入力して「送信」をタップ

②suicaの画面で「支払い手続きする」をタップ

ギフト券チャージで、最大2.5%分ポイントも定価で買うより断然お得 ♪