
ねぇ、無料期間が終わったら解約したいんだ。
Amazon Music Unlimitedの解約の予約みたいなことできないかなぁ。



解約の予約ね「自動更新しない設定」でできるのよ。
解約しても無料期間が満了するまでそのまま使えるから安心してね。
「自動更新しない設定」は「解約」「キャンセル」と同じ意味で、同じ操作です。
Amazon Music Unlimited スマホの自動更新しない設定方法
1.「Amazon Musicの設定」をタップします。
2.「Amazon Musicの設定」画面一番下までスワイプします。


3.「会員登録をキャンセルする」をタップします。


「会員登録をキャンセルする」をタップ
4.理由をタップするか、または「理由を記入せずキャンセルに進む」をタップします。


5.一番下までスワイプして「キャンセルに進む」をタップします。




6.「確認し、登録をキャンセル」をタップします。


※Amazon Music Unlimitedの登録の最終日まではサービスは利用可能。
※最終日以降の請求は発生しません。
7.「自動更新しない設定」完了です!
これで自動更新しない設定は完了です。
※「登録を継続する」をクリックすると復活しますよ。


Amazon Music Unlimitedの会員登録をキャンセルすると、Amazon Music HDの会員登録も終了します。
Amazon Music Unlimited パソコンの自動更新しない設定方法
1.「Amazon Music Unlimited」をクリックします。
2.「アカウント&リスト」→「アカウントサービス」をクリックします。
「Amazon Music の設定」をクリックします。


3.「会員登録をキャンセルする」をクリックします。


4.「理由を選択しキャンセルに進む」をクリックします。


5.「キャンセルに進む」をクリックします。


6.「確認し、登録をキャンセル」をクリックします。


※Amazon Music Unlimitedの登録の最終日まではサービスは利用可能。
※最終日以降の請求は発生しません。
7.自動更新しない設定完了
これで自動更新しない設定は完了です。
※「登録を継続する」をクリックすると復活します。


Amazon Music Unlimitedの会員登録をキャンセルすると、Amazon Music HDにアップグレードしていた場合の会員登録も終了します。



やめちゃうのはちょっとさみしいけど、これで安心。



また、入りたくなったらいつでも入れるしね。
そうそう、解約するとこんなオファーもあるの。
またその時に考えたらいいわよね。
Appleから会員登録をした場合の自動更新しない設定方法
Appleを通じてAmazon Music Unlimitedの会員登録を行った場合は、「Appleのウェブサイト」の「サブスクリプションの確認・解約」-「iTunes Store」より解約します。


Amazon Music Unlimited ワンデバイスプランなら月額480円


Amazon Echoを買った人だけがAmazon Music Unlimitedを月額480円で使えるプラン。
Amazonプライム会員になっていなくても月額480円で使えるワンデバイスプランです。
Amazon Music Unlimitedのワンデバイスプランがどのくらやすいのか詳しく書いている記事はこちらです。

