
無料の音楽配信サービス聴いているけど、曲が古いんだよね。
有料って高いからさ、安く聴く方法ないかなぁ。



Amazon Music Unlimitedがお得でおすすめ!
4社で比較してみたので詳しく説明しますね。
私は過去に「Apple Music」「Spotify」「YouTube Music」を使ってみましたが、曲数はどれも多いので、1番お得なAmazon Music Unlimited
音質からみてもAmazon Music Unlimitedは無料でHD(CDレベルの音質)にアップグレードできるので、月額料金はそのまま高音質の音楽が楽しめるんですよ。
4社比較:Amazon Music Unlimited・Apple Music・LINE Music・Spotify
月額料金 | 年額料金 | 楽曲数 | 無料体験期間 | |
---|---|---|---|---|
Apple Music | 980円 | 9,800円 | 9,000万曲 | 1〜3ヶ月間 |
LINE MUSIC | 980円 | 9,600円 | 9,000万曲 | 3ヶ月間 |
Spotify | 980円 | 9,800円 | 7,000万曲 | 1〜3ヶ月間 |
Amazon Music Unlimited | 980円 | 8,800円 プライム会員のみ | 9,000万曲 | 1〜3ヶ月間 |
「Apple Music」「LINEミュージック」「Spotify」「Amazon Music Unlimited」を比較してみましたが、楽曲数については各社、自称なんですよね。
勝手に自分で何曲ありますよ!と言っているだけで、各社で曲数をカウントするときの定義が統一されていません。
各社の定義で曲数をカウントして告白しているだけで、不透明でフェアじゃないんです。
それに、7,000万曲以上ともなると、もはや聴き切れないほどの曲数なので誤差として考えて良いと思います。



もうここまでくると大差なしということで!
だから料金が一番安いところで決めるので良いと思う!



誤差!
額面の月額料金は、どこも同じでした!
プライム会員になってAmazon Music Unlimitedが安くておすすめ!
月額料金 | 年額料金 | 年額を換算 ひと月あたり | |
---|---|---|---|
Apple Music | 980円 | 9,800円 | 800円 |
LINE MUSIC | 980円 | 9,600円 | 800円 |
Spotify | 980円 | 9,800円 | 817円 |
Amazon Music Unlimited | 980円(非プライム会員) 880円(プライム会員) | 8,800円 プライム会員のみ | 733円 |
人気の4社「Amazon・Apple・LINE・Spotify」のスペックは、ほぼ同じ。
ほぼ同じなら月額料金を安くしたいですよね。
「Amazon Music Unlimited」の月額料金は980円ですが、プライム会員だと月額880円になるんです!


Amazonプライム会員は音楽配信サービス以外にも配送料が無料になったり、プライムビデオが見放題だったり…。
プライム会員はAmazon Music Unlimitedに入る入らないにかかわらず、お得なサービスなのでおすすめです。
まだAmazonプライム会員になっていない方はこちらをどうぞ!
Amazonプライムに登録するとお得がいっぱい!メリットについて詳しく記載している記事です。


究極に安くする方法:各社の無料期間を渡り歩くのもおすすめ!
無料体験期間 | 月額料金 | |
---|---|---|
Apple Music | 1〜3ヶ月間 | 980円 |
LINE MUSIC | 3ヶ月間 | 980円 |
Spotify | 1〜3ヶ月間 | 980円 |
Amazon Music Unlimited | 1〜3ヶ月間 | 980円 |
究極に安くする方法として、各社の無料体験期間を渡り歩くという方法があります。
期間キャンペーンによって1ヶ月〜3ヶ月と各社無料期間は異なりますが、最近では競争が激しいので概ね各社3ヶ月無料キャンペーンを開催しています。
例えば4社とも3ヶ月無料キャンペーン中なら、無料期間で解約して各社を渡り歩くと12ヶ月間無料で音楽を楽しめる計算になりますね!
ひと通りお試して、最終的には自分にあったところに決めるというのも一つの方法としておすすめです。
\無料体験でだけでもOK/
/ 試しにタップしてチェック \
Amazon Music Unlimitedの3ヶ月無料体験は不定期に開催されます。
試しにクリックしてみて、3ヶ月無料キャンペーン開催中ならチャンスです!
\学生プランは常に月額480円/
音質で比較:Amazon Music UnlimitedはHDに無料アップグレード可能
月額料金 | 音質 | |
---|---|---|
Apple Music | 980円 | ロスレス※ 192kbps |
LINE MUSIC | 980円 | ハイレゾ 320kbps |
Spotify | 980円 | ハイレゾ 320kbps |
Amazon Music Unlimited | 980円 | ハイレゾ 3,730kbps |
※Apple Musicのロスレスはハイレゾとは別の規格で音が良いですが、Bluetoothで聴くことができないなどの独自の制約があります。
すべて比較しやすいように各社おなじ月額980円のプランで比較しています。



Amazon Music Unlimitedの音質はいいの?



Amazon Music UnlimitedはAmazon Music HDというCDと同じくらい良い音質といわれている、ハイレゾに無料でアップグレードできるので高音質なんです。
Amazon Music Unlimited HDとは、音質がいいハイレゾ音源(ハイレゾ音源とはCDを上回る情報量を持った音楽データのこと)追加料金なしで Amazon Music Unlimitedに加入した人は無料アップグレード可能になりました!
Amazon Music HDについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Amazon Music HDについてよくある質問
既にAmazon Music Unlimitedに加入している方は、こちらからHDに無料アップグレードが可能です。
Amazon Music Unlimited HDの音源を満喫するにはEcho Studioがおすすめです。



さらにAmazon Music Unlimited は
4つのプランに分かれています
Amazon Music Unlimitedのワンデバイスプランは最安値!
Amazon Music Unlimited | 月額料金 | HD無料 アップグレード |
---|---|---|
非プライム会員 | 980円 | 可能 |
Amazonプライム会員 | 880円 | 可能 |
ファミリープラン | 1,480円 | 可能 |
学生用プラン | 480円 | 可能 |
ワンデバイスプラン (非プライム会員OK) | 480円 | 不可 |
Amazon Music Unlimitedは高音質のHDプランに無料アップグレード可能とお伝えしました。
実はワンデバイスプランというプランがあって
- HDプランにアップグレードできない
- 家のEcho端末でしか再生できない
などの制約がありますが、月額料金480円でAmazon Music Unlimitedが聴き放題という、とってもお得なプランがあるのです。



ボク1番安い480円がよくなっちゃった…



わかる、安い方に目移りしちゃうわよね♪
いい方法があるのよ!一番安いEchoを買うの。
そうしたらワンデバイスプランが使えるから毎月480円になるわよ!
たくさんの種類のAlexa(アレクサ)があってどれを買ったら後悔しないか詳しく書いている記事はこちらです。





やったやった!
うん、それいいね♪
Amazon Music Unlimited ワンデバイスプランとは?


Amazonプライム会員に加入する必要はあません。
プライム会員になっていなくても月額480円で使えます。
Amazon Echoを買った人だけがAmazon Music Unlimitedを月額480円で使えるというワンデバイスプランです。
なので以前は「Echoプラン」という名称だったんですよ。
ワンデバイスプランの登録はEcho端末より行います。
通常のAmazon Music Unlimitedからワンデバイスプランに切り替える方法について書いている記事です。





480円はいいね〜♪
安いアレクサ買ってワンデバイスプランっていいね!



ちなみに、おうちでしか聴けないのよ
家にEcho端末が複数あっても、ワンデバイスプランは1アカウントに1台しか登録できません。
ワンデバイスプランはEcho端末でしか聞くことができません。
(スマホアプリのアレクサでもワンデバイスプランは聴けません)
※Amazon Music Unlimitedを複数のEcho端末で聴くためには、ワンデバイスプランではなく「個人プラン」か「ファミリープラン」に加入する必要があります。



お外だと聴けないの?



家でも外でも気にせず聴くなら
Amazonプライムに入ってやっぱり個人プランの880円がお得です。
学生なら迷わず6ヶ月無料で月々480円がおすすめです!
家でポケットWiFiを使っている人が、Echo端末を、そのポケットWiFiに登録していること。
そのポケットWiFiとEcho端末をセットで外に持っていけば、聴けないわけではありません。
ただし、Echo端末の電源を確保する必要があります。
しかも音はEcho端末からでるので、現実的には、車内で聴く感じになるのでしょうか…。
外でワンデバイスプランを聴くには、かなりハードルが高いです。
(車内用のアレクサEcho Autoなら車内で聴くことが可能です。)
実験:ワンデバイスプランをエアーポッズで聴きたい!


実は、何とかしてワンデバイスプランを、エアーポッズで聴けないか実験したんです。
iPhoneをエコーとテザリングしたり、エアーポッズをエコーとテザリングしたり…
無駄でした。
Amazonはちゃんとお見通しです。
ワンデバイスプランはEcho端末でのみ聴くことが可能です。
しつこくトライしたのですが、あきらめましたよ〜。
Echo Buds (エコーバッズ) はワンデバイスプラン適用外!
【Echo Buds (エコーバッズ) アクティブノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホン with Alexa】
これが発売された時はワクワクしました!
念のためにAmazonのサポートセンターにといあわせたところ、最後まで揉めていたみたいですが、最終的に
「Amazon Music Unlimited のワンデバイスプランは適用外になります」という返事でした。
残念です。
どこでも自由に聴きたいのであれば、Amazonプライムに加入して月額880円で加入するのが1番お得!という結論です。
まとめ:月額料金も音質もAmazon Music Unlimitedがおすすめ!





おうちで聴きくだけならワンデバイスプランでいいね。
どちらも無料期間で自動更新停止すればお金は一切請求されません。
Amazon Music Unlimited を登録してから、すぐに自動更新しない設定にしておいても大丈夫ですよ!
加入してすぐに自動更新停止にしておけば安心、続けたいなら続ければいいし、また入ればいいので、やり方を詳しく記載している記事はこちらです。 ↓ ↓ ↓

