おすすめのアレクサはEcho Showです。理由はこちら。

Amazonで一番安いタイムセールはどれ?特選タイムセールとふつうのタイムセールの違い

Amazonのタイムセールと特選タイムセールってどう違うの?
  • URLをコピーしました!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています

「Amazonタイムセール」って、よく聞きますが、Amazonにはタイムセールがいくつもああって、一体どれが一番安いタイムセールなんだか、正直言ってわかりにくいですよね。

この記事では「Amazonタイムセール」の位置付けについて整理してみたいと思います。

\今日の特売品は/

/毎日開催中\

目次

Amazonタイムセールの違い

Amazonタイムセール祭り
タイムセール祭り
Amazonタイムセール祭り
「タイムセール」とも「祭り」とも書いてないけどこれは「タイムセール祭り」

ざっくり大きく分けると、大体毎月1回(2回の時もあります💦)ある大きなイベントです。

その場合「Amazonタイムセール祭り」などと「祭り」という単語がついていることがお多いです(祭りがつかない時もあります(´;ω;`))

それ以外は、毎日開催されている数量タイムセールと特選タイムセール、があります。

安い順に並べると以下になります。

「プライムデー」「プライム感謝祭」「ブラックフライデー」はどれも同じくらいの安さです。

Amazonプライムデー・Amazonプライム感謝祭・ブラックフライデー

なぜ、この3種類がお得かと言うと、

ポイントアップキャンペーンのポイント還元がMAX10,000ポイントだからです。

←ポイント還元率にもよりますが、10,000万円以上の高額商品を買う際には、とてもお得になります。

5%還元の場合、10万円で5,000ポイント還元なので、20万で10,000ポイント還元になるところが、上限が5,000ポイントだと切り捨てられてしまうのです。

また、それだけ、セールに関して気合も入っていて、全般的に毎月のタイムセール祭りよりも安くなっていることが多いです。

だから高額商品を買うには、Amazonプライムデー・Amazonプライム感謝祭・ブラックフライデーで買うのがおすすめですし、損したくない!と方にも安心してお買い物を楽しんでいただけると思います。

初売りセール

初売りセールに関しては、かなり「Amazonプライムデー・Amazonプライム感謝祭・ブラックフライデー」よりではあるのですが、2025年の初売りセールでは(過去に2021年・2022年にもあり)ポイントアップキャンペーンのポイント還元上限が5,000ポイントだったのです。

セール自体の気合を見る基準としても、ポイントアップキャンペーンのポイント還元上限が10,000ポイントなのか5,000ポイントなのかの違いを基準に考えるとわかりやすいと思います。

Amazonタイムセール祭り

ほぼ毎月(多い時は2回)開催されるAmazonタイムセール祭りでは、ポイントアップキャンペーンのポイント還元上限が5,000ポイントになります。

タイムセール祭りでない時に買うよりは、はるかにお得が多いですが、比較すると「Amazonプライムデー・Amazonプライム感謝祭・ブラックフライデー」には、かないません。

100,000万円くらいまでの価格帯のものを購入するのであれば、ポイント還元が減らないので、お得に利用できると言えます。

ついつい毎月10,000円に合わせて買ってしまいますが、ポイントがたくさん返ってくるので楽しみです。

Amazonタイムセール祭りとは、ポイントアップキャンペーンが同時開催している。

Amazonセールと同時開催のポイントアップキャンペーン
Amazonタイムセール祭りはポイントアップキャンペーンが同時開催

「タイムセール祭り」と、どこにも書いてないのに「タイムセール祭り」だと見分ける方法は「ポイントアップキャンペーン」が同時開催されているかどうか。です。

それ以外にも、テレビのCMなどで宣伝しているAmazonのセールが「Amazonタイムセール祭り」といえます。

「Amazonタイムセール祭り」のことを、最近では「Amazonセール」という人もでてきた印象です。

Amazonタイムセール祭りは、ほぼ1ヶ月に1回、多ときは、ひと月に2回(´;ω;`)開催されることがあります。

特選タイムセールとは、通称名の違い

毎日開催している「特選タイムセール」をタイムセール・ふつうのタイムセール・いつものタイムセールと言っています。

公式名通称名(みんな同じ意味と考えてOK)
特選タイムセール・タイムセール
・ふつうのタイムセール・いつものタイムセール
・毎日開催
・特選タイムセールは、スーパーでいう今日の特売品のイメージです

ポイントアップキャンペーンはAmazonにある数億もの商品(デジタル除く)のどれを購入しても対象のポイントが高還元されるので、Apple製品・ダイソンなど日頃値引きしない商品が、かなりお得に購入できるようになります。

毎日開催されている「特選タイムセール」も「Amazonタイムセール祭り」時に開催されていて、Amazonタイムセール祭りと特選タイムセールが合わさるととってもお得な現象になるというわけです。

Amazonタイムセール祭りと特選タイムセール・普通のタイムセールの違い

毎日のタイムセールにも2種類あります。

特選タイムセール

Amazonが毎日開催しているタイムセールにも2種類ありまして、解説していきます。

後出しですみません。

毎日のタイムセールには「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の2種類あります。

数量制限時間
特選タイムセール数量限定なし24時間
数量限定タイムセール数量限定8時間

詳しく説明しますね。

毎日開催している「特選タイムセール」

毎日やっているスーパーでいうところの「今日の特売品」です。

特選タイムセールは、カスタマーレビューで星の数が4つ以上ついている高評価の人気商品の中から、Amazonが選りすぐった特別価格のセールです。

高評価で人気のあるものに絞られる為、数量限定タイムセールと比べると種類は少ないですし、1日に最大5商品までしか対象になりません。

タイムセール時間内であれば数量は無制限ですが、最大24時間しか開催していませんので見逃せません!

お気に入りを見つけたら、その日のうちに購入しましょう。

毎日開催している「数量限定タイムセール」

毎日やっている「数量と時間」が限定されているタイムセールです。

最大8時間以内の時間制限があります。

個数制限があり、時間制限も特選タイムセールより短いため、人気商品はすぐに売り切れてしまいます。

ここで、必要になってくるのが「ウォッチリスト」です。

Amazonプライム会員であれば、セール開始時刻の30分前に購入できます。

ウォッチしておきたい商品がある方は、この機会にプライム会員のチェックもしてみて下さいね。

\月額600円で動画が見放題/

お得なのは送料だけじゃない!

/解約するのはとっても簡単! \

数量限定のタイムセールは、カートに入れてから15分以内に注文を確定しないと、通常価格に戻ってしまうので注意が必要です。

ショッピングアプリの「ウォッチリスト」を使うと、その商品がタイムセールになる直前にプッシュ通知でお知らせを受け取ることができます。

お知らせ通知が欲しい方は、Amazonモバイルアプリで通知を受け取る設定にして下さい。

ウォッチリストについて詳しくはこちら >>ウォッチリストについて

Amazonタイムセール祭りの年間スケジュール

スクロールできます
セール名2025年
Amazon初売りセール1月3日(金)〜1月7日(火)
スマイルSALE1月31日(金)〜2月3日(月)
ファッション×ファミリータイムセール祭り2月4日(火)〜2月6日(木)
スマイルSALE 新生活2月28日(金)〜3月4日(火)
スマイルSALE 新生活ファイナル3月28日(金)〜4月1日(火)
2025年スケジュール

2025年の初売りセールでは、ポイントアップキャンペーンのポイント還元限度が、2021年と2022年と同じく5,000ポイント還元にもどってしまいました。

割引率の高いセールほど、10000ポイント還元になる傾向です。

以下は、昨年のAmazonタイムセール祭りの開催日になります。

スクロールできます
セール名2024年
Amazon初売りセール1月3日(火)〜1月7日(土)
ファッションタイムセール祭り1月19日(金)~1月21日(日)
87時間のビッグセール2月1日(木)~2月4日(日)
ファッションタイムセール祭り2月16日(金)~2月18日(日)
新生活SALE3月1日(金)~3月5日(火)
新生活SALEファイナル3月29日(金)~4月1日(月)
スマイルSALE4月19日(金)~4月22日(月)
ファッションタイムセール祭り5月10日(金)~5月14日(火)
スマイルSALE5月31日(金)~6月3日(月)
ファッションタイムセール祭り6月21日(金)~6月24日(月)
プライムデー 7月11日(木)先行16日(火)〜7月17日(水)
ファッション夏休みタイムセール祭り8月9日(金)〜8月12日(月)
季節先取りスマイルSALE8月29日(木)〜9月4日(水)
秋のお出かけファッションタイムセール祭り9月20日(金)〜9月24日(火)
Prime 感謝祭 10月17日(木)先行19日(土)~10月20日(日)
冬支度セール(9日間開催)11月4日(月)~11月12日(火)
ブラックフライデー  11月27日(水)先行29日(金)~12月6日(金)
2024年スケジュール

さらに過去のAmazonタイムセールスケジュール

Amazonセールの中で、ポイントアップキャンペーンの還元上限が1万円のセールに黄色でマーカーしています。通常は5,000ポイント還元が限度です。

スクロールできます
セール名2023年
Amazon初売りセール1月3日(火)〜1月7日(土)
ファッションタイムセール祭り1月20日(金)~1月22日(日)
87時間のビッグセール タイムセール祭り2月2日(木)~2月5日(日) 
新生活応援セール3月2日(木)~3月6日(月)
ファッション×新生活タイムセール祭り3月17日(金)~3月19日(日)
新生活セール3月31日(金)~4月2日(日)
GW SALE4月22日(土)〜4月25日(火)
ファッションタイムセール祭り5月12日(金)~5月14日(日)
タイムセール祭り 6月1日(木)先行6月2日(金)~6月4(日)
ファッションタイムセール祭り6月17日(土)〜6月19(月)
プライムデー 7月9日(日)先行7月11日(火)〜7月12日(水)
ファッションタイムセール祭り7月29日(土)〜7月31(月)
ファッションタイムセール祭り8月15日(火)〜8月17(木)
季節先取りSALE9月1日(金)〜9月4日(月)
ファッションタイムセール祭り9月22日(金)〜9月24日(日)
プライム感謝祭10月14日(土)〜10月15日(日)
ファッションタイムセール祭り10月31日(火)〜11月5日(日)
ブラックフライデー 11月24日(金)〜12月1日(金)
ホリデーセール
※ポイントアップキャンペーン開催無し
12月16日(土)〜12月18日(月)
2023年実績と予定
スクロールできます
セール名2022年2021年
Amazon初売りセール1月3日(月)〜
1月6日(木)
1月2日(土)~
1月5日(火)
63時間のビッグセール タイムセール祭り1月22日(土)~
1月24日(月)
1月30日(土)〜
2月1日(月)
ファッションタイムセール祭り2月11日(金)~
2月13日(日)
2月20日(土)〜
2月22日(月)
新生活応援セール2月26日(土)~
2月28日(月)
ファッション×新生活タイムセール祭り3月12日(土)~
3月14日(月)
新生活セール3月26日(土)~
3月29日(火)
3月20日(土)〜
3月23日(火)
ファッションタイムセール祭り4月9日(日)~
4月11日(月)
4月10日(土)〜
4月12日(月)
63時間のビッグセール タイムセール祭り4月24日(日)~
4月26日(火)
4月24日(土)〜
4月26日(月)
ファッションタイムセール祭り5月14日 (土)~
5月16日(月)
5月7日(金)〜
5月9日(日)
63時間のビッグセール タイムセール祭り6月18日(土)〜
6月20日(月)
5月23日(日)〜
5月25日(火)
プライムデー7月12日(火)〜
7月13日(水)
6月21日(月)〜
6月22日(火)
63時間のビッグセール タイムセール祭り7月29日(金)〜
7月31日(日)
7月16日(金)〜
7月18日(日)
63時間のビッグセール タイムセール祭り8月27日(土)〜
8月29日(月)
8月17日(火)〜
8月19日(木)
ファッションタイムセール祭り9月10日(土)〜
9月12日(月)
9月11日(土)〜
9月13日(月)
63時間のビッグセール タイムセール祭り9月24日(土)〜
9月27日(火)
9月25日(土)〜
9月27日(月)
ファッションタイムセール祭り10月15日(土)〜
10月17日(月)
10月16日(土)〜
10月18日(月)
63時間のビッグセール タイムセール祭り10月30日(日)〜
11月1日(火)
10月29日(金)〜
10月31日(日)
ファッションタイムセール祭り11月12日(金)〜
11月14日(月)
ブラックフライデー 11月25日(金)〜
12月1日(木)
11月26日(金)~
12月2日(木)
ファッションタイムセール祭り12月17日(土)~
12月19日(月)
12月18日(土)~
12月20日(月)
過去のタイムセール祭り

その他|毎日開催している「お買い得情報10選」

その他に、タイムセールに限らず、Amazonのお買い得情報10選をまとめてみました。

気になるところをチェックするのに使っていただけるとうれしいです。

良かったらみてみて下さいね♪

リンク先のお買い得情報は毎日更新です!

毎月恒例のAmazonタイムセール祭りです。

年に一度のプライム会員限定に超超お得になるイベントです。1年で1番安買えることが多いです。

こちらは誰でもお得になるビッグイベントです!プライムデーとはまた違ったものが1年で1番安くなったりして見逃せません。

初売りは、みんなが楽しいお祭り的なイベントです。

  • URLをコピーしました!
目次